tel.
03-6413-5162

世田谷区歯科医師会会員

五條堀歯科クリニック世田谷

ブログ

心温まる絵

五條堀歯科クリニック世田谷の五條堀孝廣です。 今朝の世田谷(松陰神社付近)の天気は、晴れです。真っ青な空が見えています。個人的に、この時期の青空が一番大好きです。 先日、クリニックに通院している4歳の男の子から絵をもらいました。 左の中段に書いてある顔が大きく、目が黒色の絵が私だそうです(子供から絵をもらうと、とにかく一番大きく描かれます)。ちなみに、右中段の赤色の絵が眞由美先生、真ん中上段が受...

謹賀新年

五條堀歯科クリニック世田谷の五條堀孝廣です。 今朝の世田谷(松陰神社付近)の天気は、快晴です。お正月休みも終わりでしょうか、人通りが多い気がします。 本日から当クリニックも通常診療です。本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。 年末に近所の緑道を散歩していると梅が早速、蕾を出していました。あたかも新年を待ち遠しく待っているかのようでした。 元旦は、気合いで3時に起きて自宅から初日の出を見ました。 ...

開院2周年

五條堀歯科クリニック世田谷の五條堀孝廣です。 今日の世田谷(松陰神社付近)の天気は曇りです。クリニックでは患者さんが「寒い、寒い」と連呼されています。私も12月になり、多少、寒さを実感しておりますが、相変わらず半袖、短パンで頑張っております。最近は、お会いする人たちに心配されるようになってきました。 話変わりますが、早いものでクリニックを開院して2年が過ぎました。 大切な友人からお祝いの花をいただ...

食欲の秋

五條堀歯科クリニック世田谷の五條堀孝廣です。 今日の世田谷(松陰神社付近)の天気は、雨です。気温もぐんぐん低下しており、最低気温は10℃になるそうです。 季節外れの寒さですが、院内は換気していることもあり、加湿器と暖房をガンガンつけております。 今日は、最近のクリニックの近況について語りたいと思います。 食欲の秋ということも関与しているかもしれませんが、患者さんから差し入れをいただくことが多くなっ...

大塚デンタルクリニック

五條堀歯科クリニック世田谷の五條堀孝廣です。 今朝の世田谷(松陰神社付近)の天気は、曇りです。昨日は、就寝時に暑くて久しぶりに冷房を入れました。私は、今も半袖、短パンで過しており、もう少しこの格好で過せそうです。 先日、根管治療専門の歯科医院であり、当クリニックの提携医院である大塚デンタルクリニックを眞由美先生が表敬訪問しました。 大塚デンタルクリニックの充実した設備をご覧ください。    院長の...

Rainbow

五條堀歯科クリニック世田谷の五條堀孝廣です。 今日の世田谷(松陰神社付近)の天気は雨です。だいぶん過ごしやすくなってきました。今週末は、運動会等の行事も多いようです。天気の回復を祈るばかりです。 まずは、ご案内からです。矯正の診療時間が早朝7時からに変更になりました。予約が取りにくい状況が続いておりますが、ご了承の程、宜しくお願い致します。 また、衛生士が1人増員になりました。春先から選考を行い、...

心の洗浄

五條堀歯科クリニック世田谷の五條堀孝廣です。 今日の世田谷(松陰神社付近)は、どんよりした空模様でしたが、先程から雨が降ってまいりました。母校がある九州では台風が接近しており、被害がないことを祈るばかりです。 開院して間もなく1年11ヶ月が経ちます。コロナ禍&猛暑で大変な日常ですが、早朝7時から多くの患者さんに来院していただいていることに深く御礼申し上げます。 夏休み中は、多くのお子さんが...

旅番組

五條堀歯科クリニック世田谷の五條堀孝廣です。 今日の世田谷(松陰神社付近)の天気は熱風を伴う猛暑です。大袈裟ではなく、私ぐらいのレベル(太りすぎ)になると呼吸をしているだけで汗が出てきます。 今朝も暑い中、多くの患者さんに来ていただきました。私たちの仕事は患者さんが来院されないと仕事をしたくてもできません。患者さんや支えていただいている業者の方々には感謝しかございません。 一昨日、おそらくBS日テ...

眞由美先生の誕生日

五條堀歯科クリニック世田谷の五條堀孝廣です。 今日の世田谷(松陰神社付近)の天気は、曇りです。今年は太平洋高気圧が元気がないのでしょうか。梅雨明けがこんなに遅いのも大変珍しいです。 開院して1年9か月が経過しましたが、コロナ禍の中、早朝から多くの患者さんが来ていただいていることに心から感謝申し上げます。 昨夜、毎週楽しみにしている「半沢直樹」を観ましたが、大変面白いですね。ドラマとは言え、堺雅人さ...

夏の戴きもの

五條堀歯科クリニック世田谷の五條堀孝廣です。 今朝の世田谷(松陰神社付近)は、どんよりした雲から雨がポツポツと落ちています。梅雨空で、大変蒸し暑いです。中高時代に寮生活を過ごした母校がある熊本では、避難勧告も出ているようで心配です。 コロナウイルス感染拡大防止により、遠方のため治療を中断していた患者さんや、緊急性がないため診療を延期していた患者さんが、再び来院されることが増えてきました。正直、久し...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 19